運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1951-05-23 第10回国会 衆議院 厚生委員会 第27号

改正案の十八條の三にも加えられましたように、保健所が特に身体障害のある兒童の療育についても指導するように、法文化されることになつて参りましたが、従来身体障害兒童の中にも、精神薄弱兒とか、あるいは盲聾唖兒童については、相当当局がいろいろ調査をお進めであり、また文部当局との御連絡の上にも、満足とまでは行かないまでも、相当の効果を改めつある段階だと考えるのでございます。

松谷天光光

1949-12-03 第6回国会 参議院 本会議 第25号

中には不具の子を持つ親兄弟の切々たる願いがあり、盲聾唖兒童からの涙ぐましい訴えがあります。本法の制定によつて前途の苦難が救われるものと大きな希望をかけているものもあります。全国八十万人を数えるこれらの身体障害者が、如何に本法の成立を然心に待望しているかが知られるのであります。併し本案は決して身体障害者に十分な満足を與える完全なものではありません。

塚本重藏

1948-01-22 第2回国会 参議院 本会議 第4号

即ち教育刷新振興のために、財政の許す限り六・三制の実施に進む方針の下に、勤労青年のための定時制高等学校を含む新制高等学校盲聾唖兒童義務教育を開始すると共に、教育地方分権化を期したいと考えております。更に教育行政民主化のために、又科学藝術を尊重し、國民文化水準を高めるために必要な具体策を採る予定であります。

片山哲

1948-01-22 第2回国会 衆議院 本会議 第4号

すなわち、教育刷新振興のために、その財政の許す限り六・三制の實施に進む方針のもとに、勤労青年のための定時制高等学校を含む新制高等学校と、盲聾唖兒童義務教育を開始するとともに、教育地方分権化を帰したい考えであります。さらに教育行政民主化のために、また科学藝術を尊重し、國民文化水準を高めるために必要な具体策をとる予定であります。

片山哲

  • 1